唐突ですが「パタリロ!」という漫画をご存じですか?
1978年から白泉社の雑誌「花とゆめ」に連載が開始されたロングランのギャグ漫画です。
パタリロとの出会いは中学生の頃、1冊のコミックでした。
ズングリムックリ体型のパタリロと、その周囲を取り囲む個性の強いキャラクター達が繰り広げるギャグの世界にはまり、夢中になって読みました。
そのパタリロが2016年の冬、舞台化することが決定しました!
あの三頭身体型のパタリロ、主演を演じるキャストは誰なんでしょう?
気になる方も多いと思います。
そこで今回はこの冬舞台化が決定したパタリロについて、主演・キャスト・公演日や会場について調べてみました。
スポンサードリンク
パタリロ!(原作)について
まず最初にパタリロという漫画についてご紹介します。
・出版社:白泉社
・掲載誌:花とゆめ(1978年 – 1990年)
花とゆめPLANET増刊号(1990年 – 1997年)
別冊花とゆめ(1991年 – )
MELODY(1997年 – 2001年、2009年 – )
・巻数:コミック96巻/文庫版50巻
パタリロは現在も連載が続いている長寿のギャグ漫画です。
本編だけでも96巻あるのですが、「パタリロ源氏物語!」や「パタリロ西遊記!」などの派生作品も含めると全部で110巻以上にもなる大作です。
ストーリーは架空の島国「マリネラ王国」を舞台に、パタリロ・ド・マリネール8世(通称:パタリロ)と側近のタマネギ部隊や、イギリスの諜報機関MI6のバンコラン少佐やその恋人マライヒ等を巻きんで起こるドタバタギャグを描いています。
1982年からはフジテレビ系列でテレビアニメ化され、全49話が放送されました。
また1983年には「パタリロ!スターダスト計画」というアニメ映画が劇場公開されています。
パタリロ舞台化!公演日・会場・キャストについて
舞台パタリロの公演日や会場は次の通りです。
・会場:紀伊國屋ホール
・脚本:池田鉄洋
・演出:小林顕作
公演日は師走の真っ只中!
会場は新宿にある紀伊國屋ホールで行われます。

脚本を担当するのは、ドラマ・トリックシリーズで矢部警部補の部下・秋葉原人役やドラマ・医龍の外科医・木原毅彦役でお馴染みの池田鉄洋さん。

演出は、NHK子供番組「みいつけた!」のオフロスキー役でお馴染み、舞台役者やダンサー・脚本家としても活躍している小林顕作さんです。
⇛小林顕作の性格と高校や代表作を調査!嫁と子供や父親についても
キャストに関しては、主演についても主演以外の役についてもまだ発表がないようです。
公演日や会場以外、主演やキャストについては未定なのか、それともお楽しみは後ほど・・・という事なのでしょうか?
お笑い芸人のなたぎ武さんは、
パタリロ役は「与沢翼?」 舞台化決定になだぎ武、キャストを予想 https://t.co/QMdczmO4Tm
— なだぎ武 (@nagi_nagio) June 28, 2016
と、御自身のTwitterで予想を呟いています。
その他にもネットでは、バンコラン少佐や恋人のマライヒには宝塚歌劇団の方のお名前が挙がっているようです。
確かにバンコラン少佐やマライヒ、特にマライヒには宝塚の男役さんのイメージがピッタリですね。
しかし公演日までまだ半年近くあるので、キャストの発表は気長に待つしかないようです。
スポンサードリンク
実は既に舞台化されていた?
パタリロが舞台化されると知り、主演は誰なのか、また周囲の個性的なキャラクターを演じるキャストさんは誰なのか、正直言って全く予想が出来ないと思っていたのですが、過去に一度パタリロが舞台化されていたことがあったのです。
パタリロの舞台化について色々と調べていたら、過去に上演された舞台についての記事をいくつかみつけました。
今回の舞台化の主演やキャストを予想するのに参考になるかと思い、以前舞台化されたときの事も調べてみたのでご紹介します。
公演日:2007年10月18日(木)〜21日(日)
会場:六行会ホール
演出:EMI
キャスト:小山瞳/松本吉朗/久保克夫/永木貴依子/戸部公爾/津久井教生/たてかべ和也/肝付兼太/魔夜峰央/堀内賢雄(声)
このときのパタリロ役は小山瞳さんです。
キャストを見ると声優さんとして活躍している方が多いようです。
原作者の魔夜峰央さんも役者さんとして出演されているんですね。
公演日は4日間で会場となった六行会ホールはキャパシティ250人弱の会場なので、パタリロの舞台を実際に見ることが出来たのは1000人ほど。
どんな舞台が出来上がったのか、主演やキャストさんのお名前を見ても、やっぱり想像するのは難しいです。
まとめ

今回パタリロが舞台化される事を調べていて「過去に一度舞台化されている」事実と同様に初めて知ったことがあります。
それはパタリロが掲載されていたのは少女漫画雑誌だったこと!
「今更ですか?」と驚かれそうですが・・・はい、今更気付きました。
最初に書いたようにパタリロとの初めての出会いはコミックだったので少女漫画とか少年漫画とか意識しなかったのですが、読み終えた時には疑うことなく少年漫画だと思い込んでいました。
だって少女漫画で活躍する男の子と言えば、スラッと背が高く目の中に星が瞬いているような男の子ばかりで、三頭身の男の子が主役になるような少女漫画って想像できなかったのです。
そんな少女漫画の常識を覆すような三頭身のパタリロが活躍する舞台、どんな舞台が出来上がるのでしょうか?
主演は誰か?
バンコラン少佐やマライヒはどんなキャストさんが演じるのか?
たまねぎ部隊は?
発表されているのは公演日・会場・脚本・演出のみで、主演やキャストについてはまだ謎に包まれているパタリロの舞台ですが、主演やキャストの発表まで今暫く待つことに致しましょう。
この主演やキャストについて詳しい情報が分かり次第、追記していきますね!
⇛小林顕作の性格と高校や代表作を調査!嫁と子供や父親についても
スポンサードリンク