真夏みたいに暑かった5月ももうすぐ終わり、6月になりますね。
祝日のない6月ですが、忘れてはいけないのが父の日です!
日頃から文句も言わずがんばって働いてくれているお父さんに感謝の気持ちを伝えるのに何かプレゼントを渡したい!
でも予算はあんまりかけたくないな・・・と思っている皆さんに、今回は安くても喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介します。
是非参考にしてみてください!
スポンサードリンク
2015年父の日はいつ?
5月に母の日というのはなんとなく皆さん覚えているけれども父の日って忘れがちになってしまいませんか?
子どもたちが母の日にプレゼントを渡しているのを見たけど、自分は父の日にお祝いしてもらえなかった・・・なんて寂しい思いをしているお父さんも多いはず(^^;)
今年は忘れずにお祝いしてお父さんに喜んでもらいましょうね!
では父の日は一体いつなのかというと、6月の第3日曜日です。2015年の場合は6月21日(日)ですよ!
今から忘れずにカレンダーに書き込んでおきましょう(笑)
スポンサードリンク
安いけど喜ばれるおすすめプレゼント5選!
母の日はカーネーションをあげるのが習慣化されていて、プレゼントに悩んでも「とりあえずカーネーションで。」ということができますよね。
しかし、父の日にはそういう一般的なプレゼントってないんですよね。
何をあげるか決まってなく、悩んでしまうのも父の日を忘れがちにさせる要因かもしれませんね。
なので、今回は母の日のカーネーションのように気軽にあげられる安くても喜ばれるプレゼントを選んでみましたよ!
◎おすすめ1 花

母の日にカーネーションは有名ですが、父の日に送る花も実はあるんですよ!
それは黄色いバラです。
父の日はアメリカ発祥と言われていますが、その父の日の提唱者であるソノラが父親の墓前に白いバラを供えた。というところに由来しています。
そこから存命する父親には赤を、亡くなった父親には白を贈るといわれています。
その後日本では父の日のイメージカラーが黄色となったことから黄色のバラが一般的になったそうです。
黄色いバラの花言葉は「献身」。家族のために働くお父さんにはぴったりですね!
しかし、他に「嫉妬」や「別れましょう」という意味もあることから、プレゼントする際には「心からの尊敬」の花言葉をもつ白いバラと合わせて贈るのが一般的となっています。
また、黄色つながりでひまわりも父の日に贈る花として定着しているようですよ。
◎おすすめ2 お酒

お父さんの好きなものの定番と言えばお酒ですね。
いつもとちょっと違うビールは特別感もあって喜ばれること間違いなしです!
◎おすすめ3 ネクタイ

ネクタイも定番のプレゼントですよね。
上質なネクタイも素敵ですが、普段使いにこんな格安のネクタイもありますよ。
何種類あっても困らないので予算に合わせて選んでみてはいかかでしょうか?
◎おすすめ4 手作りスイーツ

買ったスイーツもいいけど、心を込めて手作りしてみてはいかがですか?
父の日にぴったりのビールゼリーはかわいい見た目とさっぱりした味で甘いものが苦手なお父さんにもおすすめです。
お母さんがお子さんと一緒に作ってみてもいいですね!
◎おすすめ5 手紙・メッセージカード

どうしてもプレゼントを用意できない!
そんな方も手紙やカードで感謝の気持ちを伝えてみませんか?
以前、世間のお父さん達に父の日に何をもらったら嬉しいかアンケートを取ったところ、1位がメッセージカードや手紙だったそうです。
プレゼントも嬉しいけど、日頃の感謝を込めたカードや手紙がお父さんたちは嬉しいそうです。
最近は携帯メールばかりで手紙なんて書かない人も、恥ずかしがらずにたまには書いてみませんか?
母の日の陰に隠れ目立たない父の日ですが、今年は盛大にお祝いしてお父さんに日頃の感謝を伝えましょうね!!
スポンサードリンク